【能登半島地震・奥能登豪雨災害活動報告】3月11日(火)

2025年3月11日(火)

【地震】
●活動場所:七尾市
●活動日:346日目
●ボランティア参加人数:4名
(のべ、ボランティア数 : 4,777名)

【水害】
●活動場所:ー
●活動日:49日目
(のべ、ボランティア数:250名)

こんにちは!
熊本・能登半島支援チーム 現地スタッフの大工のつっちーです!

今日は東日本大震災から14年。
午後は途中で作業を止め、14時26分に黙祷をボランティアさんみんなで行いました。

僕自身、当時中学1年生だった頃は、正直他人事で目を向けられていませんでした。
でも、14年経った今はこうやって東日本大震災ではないけど石川で災害支援をやっている。

本当に当時の自分では考えられないことでしたが、
おそらく僕の中でこの災害大国の日本で生きてく上で、”他人事→自分事”として考える事ができたという心の変化があったからこそ今もこうやって活動をしていると思います。

そして、いまだにまだ東日本大震災の爪痕は残っていて14年経った今でも支援を必要とする声はあります。

忘れてはならない。
受け継がないといけない。

僕らもこの能登半島地震を受け継ぐ立場として、僕自身が体感したこの1年の人や心、町の移り変わりをボランティアさんに話して受け継いでいけたらと思います。

【本日の活動】
①被災家屋の片付け/家財出し/修繕

②その他
・ブロック塀壊し
———————————–
👥ボランティア活動申込み
「公式LINE」、又は「activoサイト」から受け付けております。

◆ボランティア窓口
公式LINE | https://lin.ee/QwBKtmU
電話|090-6293-5785
受付|9:00 〜 21:00
———————————–

熊本支援チームは、能登半島支援チーム/三重支援チーム楽笑と、
常に連携をとりながら、現在も石川県での支援活動は継続しております。
少しずつでも多くの力が集まれば、大きな力となります。
ぜひ熊本支援チームの一員としてボランティア活動にご参加いただければと思います。共に力を合わせて、石川の復興に尽力しましょう。

また、皆様からの支援金により、日々活動を行っております。
本団体の活動趣旨にご賛同いただける方は、ご支援をいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

「令和6年能登半島地震」「令和6年奥能登豪雨」により被災された皆様、
ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日もはやい復興を心よりお祈り申し上げます。

#日本財団災害支援 #ほくりくみらい基金 #赤い羽根共同募金#災害支援 #能登半島地震 #熊本支援チーム #支援金 #寄付 #石川県 #jackery #ジャクリ #AQUAM #西原商会 #canva #もう来てもいいよ能登 #笑顔届け隊 #みらい見守り隊 #七尾市民ボランティアチームおらっちゃ七尾 #siensienwest #ボラサポ #npo法happynewearth