【能登半島地震・奥能登豪雨災害活動報告】2月21日(金)
2025年2月21日(金)
【地震】
●活動場所:七尾市
●活動日:332日目
●ボランティア参加人数:2名
(のべ、ボランティア数 : 4,727名)
【水害】
●活動場所:ー
●活動日:49日目
(のべ、ボランティア数:250名)
こんにちは!
熊本支援チーム現地スタッフ 大工のつっちーです!
本日は、昨年から何度もお世話になっているボランティアさんが自宅から軽トラ来てくださりました。
今日はその方と2人きりで、そして最強の2台の軽トラというということもあり、ひたすら災害ごみ回収、ななかクリーンセンターへ処分を繰り返しました。
普段は1台で、ボランティアさんと2人きりの場合は一緒に乗ってななかへ行きますが、せっかく来てくださるのにその移動時間がもったいなく、ほとんど活動人数が1人の時に行く事が多いです。
それか、僕以外にMT車を運転できる人がいらっしゃれば代わりに運転をやっていただくこともあります。
3人以上の場合は、その日来た人を現場に置いていく訳にはいかないので、基本的に回収しません。
それによって溜まったものがまあまああり、今日の軽トラ二刀流でそれらがほぼほぼ回収できました。(いつも1人1台で1日MAX3回のところ、今日は合計6回行けた)
正直2トントラックだと軽トラの2.5倍くらい積めるのですが、所有をしていないので回数を稼ぐしかない中で2台使えたのは本当に進みました。
それくらい凄く助かりました。
今の時代、MTを運転できる若い人はあまりいないかもしれませんが、MT車もAT車も何でも運転できます!という人がもっと増えたらいいなと思った1日でした。
文 : 熊本・能登半島支援チーム 現地スタッフ つっちー
【本日の活動】
①被災家屋の片付け/家財出し/修繕
・家財捨て
②その他
———————————–
👥ボランティア活動申込み
「公式LINE」、又は「activoサイト」から受け付けております。
✉️相談窓口 ✉
公式LINEにて承ります。
LINE ID |@326lcxdj
受付|9:00 〜 21:00
———————————–
熊本支援チームは、能登半島支援チーム/三重支援チーム楽笑と、
常に連携をとりながら、現在も石川県での支援活動は継続しております。
少しずつでも多くの力が集まれば、大きな力となります。
ぜひ熊本支援チームの一員としてボランティア活動にご参加いただければと思います。共に力を合わせて、石川の復興に尽力しましょう。
また、皆様からの支援金により、日々活動を行っております。
本団体の活動趣旨にご賛同いただける方は、ご支援をいただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
「令和6年能登半島地震」「令和6年奥能登豪雨」により被災された皆様、
ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
皆様の安全と被災地の一日もはやい復興を心よりお祈り申し上げます。
#日本財団災害支援 #ほくりくみらい基金 #赤い羽根共同募金#災害支援 #能登半島地震 #熊本支援チーム #支援金 #寄付 #石川県 #jackery #ジャクリ #AQUAM #西原商会 #canva #もう来てもいいよ能登 #笑顔届け隊 #みらい見守り隊 #七尾市民ボランティアチームおらっちゃ七尾 #siensienwest #ボラサポ #npo法happynewearth